三菱UFJ銀行 2016卒のES設問
- 学生生活に力を入れて取り組んだ内容を3つ、それぞれ20字以内で記載して下さい。
- 設問1の3つのうち、、一番「あなたらしい」と思うエピソードを一つ選び、行動事実を具体的に記載して下さい。
(あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたいのか。その結果、何が変わったのか等)(400字以内) - 総合職、総合職(特定)、アソシエイト職の3つのコースのうち、なぜ総合職にエントリーしたのか、またなぜ「オープン」を選んだのか、
理由を詳しく記載して下さい。(併願を希望される方は、併願コースについて記載して頂いても構いません。)(400字以内)
今回は例年に比べて非常に文字数が少ないですが、就活生からこんなES添削の依頼があったので、元メガバンクの面接官ならどう書くのか聞いてみました!!凄いですよ。2016新卒で三菱UFJ銀行から内定を欲しい人、ESの書き方を知りたい人は是非読んで下さい。
以前BankerのOB訪問にも参加させて頂いたMARCHに通う経営学部の就活生Aです。
UFJ銀行のESが受付開始になったため、是非添削お願い致します。
【設問1】
・3年以上続けているNPO活動
・他大学とのゼミの論文大会で準優勝した
・ビジネスサークルを設立し、利益をあげた
【設問2】
私は昨年、友人3人でビジネスサークルを設立し、フリーペーパーを発行しました。学生のうちから「働く」ということを学生に考えて欲しいと思ったため、大学OBの社会人の方達に仕事についてインタビューし、フリーペーパーとしてまとめました。3ヶ月という短い期間で、みんな授業やアルバイトなどがあるため、スケジュール管理を徹底し、OBの方達とのインタビュー取材の設定や大学側との交渉、安い印刷業者を選ぶなど、率先してみんなを巻き込んできました。フリーペーパーの中身も、みんなに見てもらえるように有名な学生のイラストレーターに協力してもらい、漫画等を入れながら読んでいて楽しい中身になるように工夫しました。新入生のパンフレットの中にフリーペーパーを混ぜたり、手で配ったりした結果、発行した1万部を全て配り利益を上げることに成功しました。この経験から計画をしっかりと立て、みんなを巻き込んで行くことの大切さを学びました。(399字)
【設問3】
私が総合職を選んだ理由は貴行で大企業取引がしたいからです。金融業界は無形商材を扱うため、自分という人間の力で勝負出来る仕事がしたいと思いました。日本No.1の銀行として日本を引っ張る大企業を金融の面から支える為には、誰よりも勉強しM&Aやシンジケートローンなど様々な金融スキームを駆使していかなければ、他行にも負けてしまうし日本企業を支えることは出来ないと考えております。担当者一人のレベルの差が大企業のビジネスの発展に関わってくるという大きな責任のある中で仕事をすることで、自分自信の成長にも繋げていきたいです。オープンを選んだ理由としては、学生生活でもNPOやバイト、ゼミ、サークル設立など色んな経験をすることで自己成長に繋がってきたと考えているため、オープンで幅広く色んな経験を積むことで、銀行員としても様々な経験が出来、成長に繋がると考えているため志望しております。(380字)
ポイントはここだ!!
【設問2】
(1)やってきたことを伝えてもダメ!!
学生によくあるのが「あんなこともこんなこともやりました」ということを伝えて終ってしまうパターンです。就活生A君の場合もまさにこれですね。一見色んな方を巻き込んで、行動してきた風のESには見えるのですが、本質を間違えています。
面接官が知りたいのは「あなたがどういう風に考えてどういう風にアクションを起こしてきたのか」というプロセスです。UFJ銀行ではご丁寧に『あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたいのか。その結果、何が変わったのか等』というところまで設問事項に書いてくれているので、確りと質問の意味を考えて下さいね。
(2)数字で語る!!
どこでも書いてあることですが、数字をしっかりと使って書きましょう。せっかく利益を出した話しをするのならせめていくら利益を出したのかぐらいは最低限書かないとダメですね。
【設問3】
(1)表面的な志望理由を書くな!!
やりたい仕事がこの「職種」「コース」でしか出来ないことを述べるのはもちろんですが、「学生生活のこういう背景からこういう仕事がやりたいと考えているので、この会社のこの職種を志望しています」ということを伝えて下さい。8割の学生は「こういうことがやりたい」「ライバル会社と比較して貴社はこういうところが素敵です」と伝えるだけになってしまっています。
(2)あなたが入社したらどう活躍出来るのかを書く!!
企業は採用に凄いお金をかけています。金をかけて活躍出来ない人なんて採用したく無いですよね。だから入社してから活躍出来る理由を必ず伝えて下さい。その為に設問2で学生生活のことを聞いているのです。学生生活で結果を残したこと、得たことを企業で活かせるんですと伝えられない人は企業はいらないんです。
ポイントを踏まえて元面接官ならこう書く!!
ここから先は「Lineで友だち追加」することで読むことが出来ます。
メガバンクの面接官が書いた三菱東京UFJ銀行のESが読みたい方は下のリンクから参加して下さい。
