銀行の仕事ってどんな職種があるの?
こんな質問を頂いたので、本日は銀行の職種についてご説明致します。
いつも銀行業界の情報ありがとうございます。私は都内の大学に通う大学三年生の者です。
〜省略〜
就職活動を始めて銀行業界に興味を持っているのですが、銀行員の仕事って職種が多過ぎて、
なにをやってるのか、なかなかイメージがつきません。もしよろしければ、教えて頂いてもよろしいでしょうか。
有名私立大学 K.K様
銀行の職種ってイメージつきにくいですよね。
大半の人は、銀行の窓口の人しかイメージつかないと思いますので、職種別にどんなことをやっているのか、説明します。
窓口などの銀行員の一般職の仕事内容が気になる方は以下の記事を参考にされてみてくださいね。
銀行の組織図
職種を調べたいなら、まずは銀行のホームページから組織図を見てみましょう。
みずほ銀行ならこんな感じです。
絶対に見る気になれないですね。笑
なのでざっくり分けてみます。
- 窓口サービス
- 個人部門
- 法人部門
- 国際部門
- 投資銀行部門
- 市場部門
- 審査部門
- 経営企画・人事・財務部門
- IT部門
- リスク管理部門
- 事務部門
これでも全然足りてないと思いますが、大体こんな感じの部門があります。
色々な職種がありますが、その中でも個人部門(リテール)について興味のある方はこちらの記事を参考にされてみてくださいね。
フロント・ミドル・バック
銀行に限らず、証券会社などの金融機関は、
金融の業務をフロント・ミドル・バックという分け方で呼びます。
これもまた金融機関によって異なりますが、
フロント・ミドル・バックのどこでキャリアを積みたいかイメージを持ちましょう。
1. フロント
お客さんや市場との間で取引条件を決め、収益をあげてくる部署
ex)個人や法人・投資銀行業務などの営業、トレーダーやアナリストなど
余談ではありますが、あの半沢直樹がやっていた仕事が法人営業です。法人営業の仕事内容が気になる方は以下の記事を参考にしてくださいね。
その他にも、ディーラー(市場部門)を目指している方は、こちらも参考にされてみてください。
2. ミドル
フロントのサポート、フロントが行う取引に不正や間違い等がないかチェックする
ex)リスク管理や分析等
3. バック
フロントの取引を決済したり、社内の管理など
ex)事務部門、人事、財務、ITなど
銀行には、融資審査部という部署もありますが、より銀行業務を理解したい方は一読ください。