現役銀行員 vol.4

Money

年齢:20代

在籍銀行:メガバンク

出身大学:Marchクラス

銀行について


Banker:Moneyさんは銀行でどんなことをしてるんですか?
Moneyさん:元々は法人営業をしていたんですが、現在はマーケットディーラーの仕事をしています。
Banker:かっこいい仕事ですね。マーケットディーラーって具体的にはどんなことするんですか?
Moneyさん:為替の売買ですね。具体的にはドル円とかのメジャーな通貨の売買で、単純に安いところで買って高いところで売る高いところで売って安いところで買うために作戦を立てて数十億円を掛け金に勝負してます。みなさんのイメージ通りのパソコンの画面を見ながらカチャカチャやる仕事ですね。
Banker:数十億円ですかっっ!?どうにか1億円だけ私の口座に振り込むことはできないですか(笑)

やはり仕事中はずっとパソコンの画面に張り付いているんですか?

Moneyさん:基本的にはパソコンの前に座っていて寝る間を惜しんでディールする時もありますけど、マーケットが落ち着いてる時は暇なのでボーッとしてますよ(笑)

あと普通の銀行員と違うのはシフト制なので、夜勤とかもありますね。

Banker:夜勤あるんですか?
Moneyさん:基本的には朝7:00から19:00ぐらいまで働くのが普通なんですけど、マーケットは24h開いているので、夜勤もあるんですよ。夜勤の時は、夜出社して朝帰るとか、夜中にタクシーで出社してお昼とかに帰るみたいな感じですね。
Banker:えー、それは大変ですね。金融機関でディーラーって花形のイメージがあるんですが、やっぱりMoneyさんはエリートなんですか?
Moneyさん:いや、銀行にはエリートって言われる部署は多いので、別に関係ないと思います。私は希望を出してディーラーの部署に来ました。法人営業をしている時の営業成績も悪くなかったので希望が通った部分はあるかもしれませんね。
Banker: 希望を出せば行けるんですね!銀行で複数の部署を経験しているMoneyさんですが、銀行に入って良かったこと、悪かったことはありますか?
Moneyさん:良かった点は世間体が良い、給料が良い、親に喜んでもらえたってことぐらいですかね。銀行で勤めることが親孝行になるなんて思ってもいなかったので意外でした。昔の人は銀行員は良い仕事だと思っている人が多いですからね(笑)
また社会人としての基礎知識や責任の多い仕事をやらせてもらえるのでプレッシャーにも強くなれました。逆に悪かったことは周りを蹴落としてでも上司に評価されたいと考えている人も多いことです。特に本部で働くとなるとこういう政治的な要素は付き物だと思います。
Banker: やっぱり銀行員って本当に半沢直樹の世界ですね。。。

ぶっちゃけ色々教えて


Banker:やはり気になるのはお給料のことなんですけど、ディーラーっていっぱいお金もらうイメージなんですけど、やっぱりそうなんですか?
Moneyさん:私たちみたいに20代ぐらいの若手だとそんなことはないんですけどね。それでも夜勤とか休日出勤の手当がつくことが多いので、他の部署の同期よりは年収で100万円前後ぐらい多くもらっていると思います。
Banker:最高じゃないですか!!!でも歩合制とかじゃないんですね?
Moneyさん:役職が中堅ぐらいの人達になると歩合制になるみたいです。稼ぐ人だと年収5000万円とか超えるらしいので夢はある仕事ですよね。でもやっぱりディーラーの成績はムラがあるので、その翌年に全然稼げないと税金が払えなくて死にそうになるらしいですけど(笑)
Banker:なんかギャンブルですね。早くMoneyさんもいっぱい稼いで私にお小遣いをください(笑)
Moneyさん:お金を稼ぐだけならやっぱり外資系のゴールドマンサックスとかに行ってるディーラーの方がはるかにすごいですよ。私の知り合いの人は年収で20億円もらって引退していますし、20代でもボーナスで1億円もらったりしてますからねー。夢がありますよねー。
Banker: 。。。。。。。ちょっと私の頭では計算ができない桁なので、もうこの話やめましょう。

Moneyさんは週末は何をして過ごしているんですか?やっぱりお金をジャブジャブ使って経済の発展に貢献しているんですか?(笑)

Moneyさん:筋トレしたり、読書したり、合コンに行ったりぐらいですかね。普通ですけど充実しています。平日は無理ですが、土日休みで友達と遊べるのは嬉しいですね。
Banker:是非次回の合コンにはお声がけしていただけると嬉しいです。

就活について


Banker: Moneyさんは大学時代は何してたんですか?
Moneyさん:体育会の部活でスポーツばかりやってました。一応学生時代は全国大会や国体なども出て上位入賞していました。
Banker: すごいですね!?それはどこでも受かるんじゃないですか?
Moneyさん:恥ずかしい話ですが銀行に入る前はほとんど勉強もしていなくて、部活ばかりやっていたので就活は頑張っていたわけじゃないんですよね。
Banker:そうでないと国体なんて出れないですもんね!ではなぜその少ない就活の中で銀行を受けたんですか?
Moneyさん:特にやりたいことがなかったので、勉強も出来て、給料も良くて、転職もしやすそうな業界だったからです。しかし銀行で習得する知識は別の業界でも潰しが効くと勝手に思ってましたが実際はそうでもなさそうです。
Banker:そうなんですね。確かに銀行員で且つ本部とかだと他の業界では活かしにくい専門性の強い仕事ですもんね。

最後に銀行から内定を取るコツと銀行に入りたい学生に一言お願いします。

Moneyさん:内定を取るためにはとにかく面接が重要です。どの銀行を受けるにしても「元気で明るくてストレスに強そうな人」が多いので最低限これだけは面接で演じる必要があると思います。あとはよく言いますが志望理由を過去の自分の経験とリンクさせて論理的かつ魅力的に伝える必要があります。

重複しますが、銀行に入りたい人は、特に専門的な予備知識は必要ないので、面接の準備をしてください。入社してからの勉強も体育会の私でも気合いで乗り切れます。面接ができないと、入社してからもお客様や上司に対してアピールができないので、是非頑張ってください!

Banker:Moneyさん、ディーラーの貴重なお話ありがとうございました!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする